
一時は「一日2箱開けるほどのヘビースモーカー」だったワタシが「NIRDOSH(ニルドーシュ)」のおかげで短期間で完全禁煙に成功。
禁煙してから既に5年以上が経ちますが、それ以後はたばこの箱にすら触ってません。
ニルドーシュで誰もが禁煙に成功するかは保証できかねますが、試す価値はあると思うので選択肢のひとつとして紹介させていただくことにしました。
完全禁煙は「短期集中」一択で
この記事にアクセスしてくれたアナタはたぶん、禁煙を考えていることと思います。
まず最初に、経験者としてそういう方に強く訴えたいことがあります。
それは、もしも本気で禁煙したいと思ったら「短期集中に限る!」です。
具体的な期間を決めて、スッパリやめることをオススメします。
逆にNGなのが「減煙」です。
「徐々に本数を減らして、ゆくゆくは禁煙」なんてことは、不可能に近いと思った方がいいです。
実際、そう言って中途挫折に終わっている人を何人も見てきました。
「短期集中禁煙」は相当な忍耐と多少の投資も必要になりますが、そこまではできないとかやる気はないという方にははっきり言って難しいと思います。
ニルドーシュでお気楽禁煙に成功
しかし、ワタシの場合は幸運にも自分を追い込むこともなく、なんとなく好奇心でニルドーシュを使い始めたら2ヶ月ちょっとでサクッと完全禁煙できてしまいました。
そしてその結果、毎月1万円以上が節約できるようにもなりました。
特に禁煙して一番良かったと思うのは、歯周病にかかるリスクが格段に減ったことです。
歯周病は歯を失う大きな原因になってますが、喫煙は歯周病の原因のナンバーワンだと多くの歯科医が指摘してます。
タバコやめると「ゴハンがおいしくなる」って言ってる人も多いですね。
手段のひとつとしてオススメ
禁煙が「必要に迫られるレベル」の方は、迷わず禁煙外来に行った方がいいと思います。
専門医の指導を受けながら確実に禁煙できますからね。
が、そこまで重症ではないという方には、ニルドーシュを選択肢のひとつとしてオススメしたいと思います。
自分の場合は単純に好奇心から使い始めたにすぎませんが、結果的に2ヶ月半ぐらいですっぱりと禁煙に成功できました。
とはいえ、個人差があると思うので誰が使っても同じように禁煙できるという保証はできません。
このレビューも単なる一例として参考にしていただければと思います。
【徹底レビュー】ニルドーシュをくわしく知りたい方へ
ニルドーシュは1箱がそれなりに高価なので、これから買おうか迷ってる方にとってはできるだけ具体的な口コミが欲しいところですよね。
そんなアナタのためにいろいろな角度からニルドーシュを徹底レビューしてみました。
1つの記事に書ききれないほどてんこ盛りなのでいくつかに分けてます。
(各リンクから飛べるようになってます)
気になるニルドーシュの使用感について
ニルドーシュを使った感想や、注意点等をご紹介してます。
これからニルドーシュを買おうと思ってる方のために「消費者目線の徹底レビュー!」をまとめてみました。
イメージトレーニングに役立てていただければ幸いでゴザイマス。
ニルドーシュとアーユルヴェーダの奥の深い世界
ニルドーシュは決して「喫うと幻覚を見る」etcの怪しげなタバコではありません。
日本の法律に触れるような、ヤバイ物も入ってません。
アーユルヴェーダの処方に基づいて作られた「健康に害のないハーブたばこ」とされています。
ニルドーシュ公式サイトより。社長のBhavsar氏のコメント私はもともとすごいヘビースモーカーで、それが原因で体を壊してしまいました。
その教訓を生かして、ニルドーシュという体に負担のない健康たばこを開発することにしたのです。
ニルドーシュを製造販売している「Maans Products India社」の社長Bhavsar氏のコメントを読むと、ニルドーシュが十分に健康に配慮された製品だということがわかります。
ニルドーシュに使われている、アーユルヴェーダではお馴染みのハーブやスパイスについての効能・効果をご紹介します。
【衝撃】実はハーブたばこにもリスクがあった!
健康に十分に配慮して作られてはいるニルドーシュですが、最近になってこんなこともわかってきました。
インドの呼吸器科医K.S.クマール医師 New Indian Expressの記事よりハーブたばこにも普通のタバコと変わらないぐらいの「健康リスク」があるのです。
それを裏付ける話として、アメリカではこういったハーブたばこに対して製造会社は「健康被害が起こる旨の警告」を箱に記載することが義務付けられています。
使うにあたっては、そういったネガティブな面も知っておく必要があると思って紹介しています。
【まとめ】禁煙するなら短期集中で!
ニルドーシュが気になるアナタのために、レビューやお役立ち情報をいろいろ書いてみました。
冒頭に書いたように「完全禁煙は短期集中で取り組んでスパッ!とやめる」のが鉄則です。
ダラダラやるのは、結局ムダにしかならないと思います。
ニルドーシュは禁煙に挑戦するための「手ごろな選択肢のひとつ」としてオススメします。
とはいえその一方で、普通のたばこと変わらない健康上のリスクも指摘されていることも事実です。
使用の際にはそのことも念頭において使ってください。
詳細は別記事「ニルドーシュに健康被害?!今日まで知らなかった衝撃の事実!」で確認していただければと思います。
アナタの禁煙活動にニルドーシュが役立ちますように。

HOMEへ
この記事を書いた人 Wrote this article
とりぞう
昭和のバブル時代を満喫したBBAです。オトコのような名前ですが、女です。LGBTとも関係ありませんw。 趣味の音楽のことや最近凝ってる「自家製健康酒づくり」etc、「ろぶりーと」はとりぞうが気ままに綴る雑記ブログです。