
世の中にはエナジーバンパイアと呼ばれる厄介な人々が相当数存在しています。
特殊なバックグラウンドを持った人たちなので「普通にいい人」が安易に関わるととんでもない目にあわされる確率が高いです。
もしもそういう危険性を持った人たちに遭遇したらどうやって自分の身を守るべきか、アメリカの精神科医のアドバイスをご紹介します。
簡単なことばかりなので実践してみてください。
エナジーバンパイアから身を守るためにできること
初めて耳にする方のためにエナジーバンパイアについてもう一度触れておきます。
・身勝手で他人の気持ちなど顧みずに「自分の利益のためだけに行動する人」
・「ナルシストやサイコパス、劇場型人格障害者」が多い傾向。
「他人を振り回して疲労困憊させること」が彼らの生きる糧にもなっていることから「エナジーバンパイア」と比喩的に呼ばれています。
関わってもいいことはないので元から関わらないことがベストですが、仕事や学校で嫌でも関わらないとならないこともありますよね・・・
今回は「不幸にして出会ってしまったときのための対策」を書いてみました。
エナジーバンパイアの餌食になりやすい人
彼らの恰好の標的になりやすいのは、俗にいう「親切ないい人」や「やさしくて面倒見のいい人」です。
相手の話をよく聞いてくれる、同情してくれるという優しさや親切心といったものに彼らはつけいってきます。
相手の良心を踏みにじるような本当に許せない行為ですが、一般的な常識は通用しない人たちです。
が、内面の狂暴性に反して外見はいたって普通。
かえって人目を引くような魅力的な人も多いぐらいで、見た目で判断がつかないのが厄介なところです。
エナジーバンパイアと関わってはいけない理由
これはもっとも注意が必要なことです。
エナジーバンパイアと無理して関わっていると「慢性ストレスが蓄積されていく」ことが医学的にもわかっています。
慢性ストレスは厄介なもので、身体のいろいろな部分に悪影響を及ぼします。
免疫系統、心臓血管、神経内分泌、中枢神経系統といった部分をやられます。
悪化すると「自己免疫疾患、心臓病、肥満、うつ病の発症リスクが高くなる」ことがデータで証明されているそうです。
これは本当ですぞ! とりぞう自身も過去に慢性ストレスが原因で突発性顔面麻痺になりました。
関わるとガチでやばい! この記事で紹介している方法で身を守ろう!
ワタシが被ったパワハラ被害については下のリンク記事にくわしく書いたので併せてどうぞ~
米・有名心理学者による「護身のための9箇条」
専門家が教える「エナジーバンパイアを遠ざけるための9つの方法」をご紹介します。
簡単にできることばかりなので、思い当たる場面に出会ったら実践してみてください。
エナジーバンパイアと無理やり関わることは、アナタの健康にも悪影響を及ぼすことになります。
可能な限りアナタの生活から彼らとの関係を排除する
相手が家族や上司といった重要な関係にない人ならば、その人と接触する時間や回数はできる限り少なくすること。
どうしても連絡を取り合う必要ができたら、直接電話で話すようなことはせずにテキストメッセージやアプリを使った接触にとどめること。
直接本人と話したりすると、むこうのぺーズに飲まれてしまうからな。電話代もバカにならないよ!
はっきりとした境界線を設ける
「あの人とは一対一の付き合いはしない」といった風に、どこからどこまでがその人に対する許容範囲になるのかを見極めたうえで対策を決める。
相手には期待しない
自分のことにしか興味のないナルシストが多いので、基本的に「他人を思いやる心がない」ということを心しておく。
自分に対する同情を求めてはいても、彼らが他者に対しても同じ気持ちを持ってくれるとは限りません。
相手から心ない振る舞いをされてもそれはアナタの責任とは限らないので、いちいち気に病む必要もなし。
いつも「究極に疲れている」という芝居をする
下は同じ記事からの引用ですが、もっともだと納得させられた指摘です。
エナジー・バンパイアたちは、疲れている人間には興味がありません。
なぜならば、そういう人からは彼らが吸い取るための十分なエネルギーが残されていないからです。
そういうことからも、もしも彼らにつかまりそうになったら「いつも疲れているという芝居」をすること。
「今日は疲れて話もできない」「気分が悪くてとても相手ができない」といった無難な理由でok。
これはいい手だよ。
いつも自由に時間が使えるとか、話を聞いてもらえると悟られると粘着されるからね!
大勢の中に溶け込んでおく。相手の話には興味を示さない。
エナジーバンパイアたちはいつも獲物を物色しています。
大勢の中でアナタ一人だけが目立っているとか、まわりから突出して見えるような場所では自分から彼らを呼び寄せてしまう危険性があります。
彼らの変な興味を引かないためには、目立たずに周囲に溶け込んでいるのが得策です。
もしもそれらしい人が話しかけてきても相手の話に興味ありげに反応したり、同情や援助を与える気配も見せてはだめです。
相手が自分に興味がないとわかればエナジーバンパイアたちはあきらめます。
やたらと関わらない。相手の本意を確かめてから。
エナジーバンパイアたちは常に彼らの愚痴や苛立ち、相手が気に障るような言葉を吐き続けて相手を嫌な気分にすることを日課としています。
相手の言っている話が自分にとって意味のあるものなのか、ただ単に誰かを嫌な気分にするために言っているのかを見極めてから関わりましょう。
安易に関わると最悪の場合は粘着されたり、好意に付け入られます。
相手の話に必要以上に反応しない
エナジーバンパイアと関わるときはいつも冷静に取り乱さずふるまいましょう。
相手の話に興味を示したり、むきになって反論したりすると彼らを喜ばせることになって粘着されます。
親しい友人や家族によるリアリティ・チェック
もしもあなたが新しく関わることになった人にエナジーバンパイアの気配を感じたら、信頼のおける友人や家族にその人をチェックしてもらいましょう。
第三者の目を通すことであなたの感じていることが正しいのかどうかを確かめることができます。
無理して付き合わない
関わりを持ちたくない相手を拒否するのは悪いことではありません。
やんわりと当たり障りのない言葉でそれを伝えられるようにしましょう。波風を立たせることもないし、自分が気に病むこともなくなります。
いやいや付き合うとストレスの原因になったり、精神的にもダメージを受けることになりかねません。
【まとめ】奴らは貪欲・粘着・傲慢の塊り!
ミイラにされる前にとっととオサラバしましょう。
エナジーバンパイアは一種の人格障害者とも言える、普通の人とは違う世界観や価値観を持った人たちです。
こういう人たちは貪欲で決して満足することがありません。
無理して関わってると健康被害まで引き起こすことも個人的に身をもって経験しました。
すべてを絞り取られてミイラにされてしまう前にさっさと縁を切るか、最悪の場合でも深入りしないように対策してください。
アナタのまわりに思い当たる人がいたら、この記事に書いた撃退方法を試してみてください。
① 電話は使わずメールやテキストメッセージで連絡を取り合う。
② いつも疲れているという芝居をする。
エナジーバンパイアたちは疲れている人間には興味がないから。
③ 相手の話に興味を示さない。相手にしてもらえないとわかれば彼らはあきらめる。
④ 彼らの目に留まることのないようにいつも周囲に溶け込んでおく。
⑤ 疑問を感じたら、信頼のおける第三者に相手をチェックしてもらう。
自分の経験と照らし合わせて、個人的に最も効果的と思うのは①「電話は極力使わない」、②「いつも疲れているフリをする」、③「相手の話には反応しない」の3つです。
困ったときには良識のある友人等の第三者に助けを求めるというのもいいと思います。
相手が普通でない人かどうかは第三者の目を通せばより明確になることが多いです。
誰にでも当てはまることですが、第一印象がやたらと感じのいい人は要注意です。
相手はアナタと同じ常識感覚や良心を持った人とは限らないということを頭に入れておいてください。
参考記事
「How to spot and deal with an energy vampire. By Sarah DiGiulio」
Judith Orloff M.D.公式サイト
Cristiane Northrup M.D.公式サイト
<ストレスはカラダの芯からデトックス!>


HOMEへ
この記事を書いた人 Wrote this article

とりぞう
昭和のバブル時代を満喫したBBAです。オトコのような名前ですが、女です。LGBTとも関係ありませんw。 趣味の音楽のことや最近凝ってる「自家製健康酒づくり」etc、「ろぶりーと」はとりぞうが気ままに綴る雑記ブログです。