
あらゆるジャンルの音楽が無料で思う存分聴ける超おすすめな配信アプリをご紹介します。
洋楽全般はもちろん、日本のロックや演歌、k-popまでも細かく網羅していて「すべての音楽ファンは満足間違いなし!」
アメリカ発の配信サービスなのですべて英語ですが、アルファベットに抵抗ない人なら問題なし。
ユーザーフレンドリーなデザインで操作も簡単。
今日からさっそく使ってみよう!
無料配信アプリとは思えないほどの充実度
どんなジャンルのファンも満足できるに違いない、激オシ音楽配信アプリ「Accuradio(アキュレイディオ)」。
10年以上前にネットで偶然みつけてずーっと愛用してるほど気に入ってます。
もちろん無料で聴き放題。
CMもほぼ入らずひたすら音楽が流れてるだけなので、昔でいうところの「有線放送」のBGMみたいな心地良さです。
仕事中のBGMとしても最適。
しかも無料だからといってクオリティが落ちるなんてことはぜんぜんなく、youtubeみたいなシツコイCM攻撃もナシ。
「by music lovers, for music lovers 」のモットーのとおり、「AIが機械的に曲を選ぶのではなく、それぞれのジャンルのエキスパートが1曲ずつ吟味して選ぶ」というこだわりに基づいて運営されています。
新しいアーティストや曲を知る機会も多いので、毎回何かしらの発見があるのも楽しみのひとつ。

こちらはアプリのHOME画面。
リスナーの過去の履歴やお気に入り登録に基づいて選ばれたオススメのチャンネルサムネが表示されます。
そのとなりの♪のアイコン「Genres」をタップすると、取り扱いジャンル一覧が表示されます。
アプリはデザインがすっきりしていて使いやすいです。
幅広いジャンル、驚異のチャンネル数
ここのいいところはとにかく取り扱いジャンルが豊富すぎるほどあって、その選曲の充実度もスゴイことです。
2025.1月現在では全体で60以上もの取り扱いジャンルがあり、それぞれにまたサブチャンネルが無数にありまう。
だから、実際のところ全体的にはどれぐらいのチャンネルがあるのかわからないほどです。
(公式サイトのスタッフコメントでは1000!とも)

上の画像はジャンル「Rock」のサブチャンネルの一部ですが、ロックだけでも60を超えるチャンネルがあります。
もちろん、ロックやポピュラー系ばかりではありません。
クラシック、オペラ、映画音楽、クリスチャン、ニューエイジ、ケルトetcという風に音楽と名の付くものならなんでもあります。
ジャンルによってサブチャンネル数は差がありますが、これで文句言ったらバチ当たりますよw
音楽のプロフェッショナルによる編集で信頼度も抜群
Accuradioで選曲や運営に携わっているのは、ミュージシャンや音楽業界関係者、耳の肥えた音楽ファンといった9人の専任スタッフです。
リスナーとの関係も密で、リスナーの声をもとにしたイベントや新しいチャンネル開設といったことも熱心にやっています。
フェイスブックやXの公式アカウントで小まめに情報発信しているので、最新情報はそちらでチェックするのがオススメ。
アプリのユーザー・レビュー
google playストアにあったレビューを集めてみました。
参考にどうぞ♪
★★★ Mさんのレビュー ★★★
いい音楽を探すなら、流行りのサブスクよりaccuradioがオススメ。
多様なジャンルをそろえ、思い入れの込められた選曲を楽しめます。
★★★ Kさんのレビュー ★★★
毎日聴いてる神ラヂオ。 選曲のセンスが抜群!
サウンドロゴは偶に入るが嫌な感じじゃないし、動画や音声のCM無しで画面下部に小さくバナー広告が入る程度。
これで無料、凄いです。
こんな感じに高評価が圧倒的に多かったです。
accuradioの聴きかた
web、スマホアプリ、ALEXA、SONOSの4種類で聴けます。
<web版> accuradio.comでストリーミング視聴できます。
<Andoroid> ダウンロードは Google playで。
<APPLE IPHONE/IPAD>
ダウンロード用リンクがないためお手数ですが、App storeで「Accuradio」で検索してくださいマセ。
<ALEXA> amazon.co.jpからどうぞ。
<SONOS> 設定方法はこちら(英語)。
web版では登録しなくても視聴はできましたが、最新版アプリ(2025.2月現在)だとログインしないと聴けないようです。
アプリで視聴したい方はアカウント登録必須と思った方がいいです。
web版は登録なしで即聴ける。「好みのチャンネルの探し方」
使える機能は限られますが、web版なら登録せずとも手っ取り早く聴けます。
(アプリは登録必須みたいです)
トップページに表示されているチャンネルサムネをクリックすると再生が始まります。
「特定のジャンルから自分の好みのものを選びたい」という場合は下の方法で。
① まず左側の黄枠「Genres=ジャンル」で自分の好きなものを選択。
思う存分使い倒すには無料アカウント登録が絶対オススメ
無料メンバー登録することでスキップやお気に入り編集といった、便利なオプション機能を使えるようになります。
登録自体は超簡単で、Web版では「メルアド・自分で作成したパスワード・性別・誕生日・郵便番号」の入力のみでした。
今ではfacebookアカウントでもログインできるようになっているので、fbユーザーはaccuradioでの新規登録は不要なのもうれしいポイント。
登録はものの数秒で完了できます。
アカウント登録方法や便利なオプション機能については下のリンクで解説してます。
【トリビア】Accuradioについて
公式サイトに書かれている社歴?によると、2000年にスタートしたシカゴ発の業界唯一の「人間による人間のための音楽ストリーミングサービス」で当初はたった3つのチャンネルからスタートしたとのこと。
四半世紀を経た現在は、1000近い数のチャンネルと50以上もの音楽ジャンルを取り扱うほどに成長しています。
これらのチャンネルはすべて専門知識と音楽への情熱を持った人々により運営されています。
accuradioが他のストリーミングサービスと違うところは、「聴きたくない曲はいくらでもスキップできること」と「完全無料」な点です。
-スタッフ談-
・・・と、強いポリシーを持って運営されていることがわかります。
新しいチャンネルも常時追加されていて、リスナーの意見を反映したものになっています。
「Mali Rocks」で砂漠のブルースが聴ける
以前に記事にしたこともある、アルジェリアのトゥアレグの「砂漠のブルース」はWORLDのサブジャンル「Mali Rocks」で聴けます。
とはいえ、マリ出身の色んなアーティストの音楽が同じチャンネル内にmixされてしまってるので。慣れないとわかりづらいという懸念点はある。
でも、新旧問わずマリの旬なアーティストの曲が聴けてオススメ。
ロックやブルース調、R&B・ラップ系、伝統的なマリ音楽といった風にバラエティ豊かな選曲になってます。
マリ出身アーティストといえばTinariwen(ティナリウェン)が有名ですが、その他にも素晴らしいアーティストの曲がたくさんみつかるのでぜひチェックしてみてくださいませ。
毎日聴いててもワンパターンにならず何かしら目新しい曲に出会うので、きちんと吟味して選曲されていることが感じられます。
【まとめ】ひたすら好きな音楽だけを流しておくには最適なアプリ
ありとあらゆる音楽を聴くことのできる最強配信アプリ「Accuradio」についてご紹介しました。
もちろん無料で聴けます。
・アプリとwebストリーミングの両方で聴ける。
・CMはほとんど入らないので、ストレスフリー。仕事中のBGMにも最適。
・様々な機能が使える無料会員登録が絶対オススメ。ものの数秒で完了
・英語オンリーだが、アルファベットに抵抗ない人なら簡単に使えるレベル。
web版は登録なしでも聴けましたが、アプリは無料会員登録が必須のように思います。
登録方法や基本的な操作については「【簡単登録】accuradio使い倒しマニュアルpart1」をどうぞ。

HOMEへ
この記事を書いた人 Wrote this article

とりぞう
昭和のバブル時代を満喫したBBAです。オトコのような名前ですが、女です。LGBTとも関係ありませんw。 趣味の音楽のことや最近凝ってる「自家製健康酒づくり」etc、「ろぶりーと」はとりぞうが気ままに綴る雑記ブログです。