AIに聞いてみた、メルカリで相手の評価に困ったときの対応

AIに聞いてみた、メルカリで相手の評価に困ったときの対応

先日メルカリで買った商品が送られてきたら、あまりにも梱包がひどくて絶句。

出品者の評価に困ったので今回の対応について生成AIに聞いてみたら、なるほどと納得できる答えが返ってきて一件落着。

「良くも悪くもない」レベルの評価を付けたいときの対処方法として参考にしてくださいマセ。

「良くもないし、悪くもない」ときの評価に困るメルカリ

取引相手は感じ良かったのに、いざ商品を受け取ったら「?!」なものが送られてきたとか、梱包が汚くて興ざめしたとかetcって経験ないですか。

こういう時って相手の評価に困りませんか?

というのも、メルカリの出品者評価って2年ぐらい前までは「良い・普通・悪い」の3段階に分かれてたはずなのにいつの間にか「良い」か「悪い」かの2択になっちゃったんですよね~

ワタシが経験した今回のケースは、出品者は事前にわりとマメにメッセージくれて一応一生懸命やってくれてたことはわかったので、このまま「残念」評価つけるのもちょっと気が引けたんです。

おまけにその人の過去の評価(100以上の取引歴あり)を見ると「残念」はひとつしかない。まあ、出品よりも購入の方が多い人でしたけど。

ここに「残念」を付けるのもちょっとどうかなという迷いもあったので、最近仲良くしてるグーグルの生成AI「Geimini」に聞いてみることに。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

生成AIが教えてくれた今回の対応

こういう場合は生成AIに聞いてみるのも悪くないと思ったんですが、けっこう信頼できるとわかりました。

とりぞう

とりぞう

メルカリで買った商品が送られてきたら、商品はともかく梱包が絶句するほどひどかった。
出品者評価に困ってます。自分的には「良い」は付けたくないんだけど・・・ 
どうすればいい?

質問に対するGeminiの答えは下の2つでした。

その1「残念だった」評価をつけて、詳細は取引メッセージで伝える。

メルカリでは、出品者からの評価が見られるため、「残念だった」評価を付けると、理由が気になる他の購入者から「なぜですか?」と問い合わせが来る可能性があり、出品者側も梱包の改善につながることが期待できます。

その2「良かった」評価をつけて、補足として取引メッセージで伝える

出品者とのトラブルを避けたい場合は、こちらがおすすめです。

評価は「良かった」をつけ、取引メッセージで「商品はとてもよかったのですが、梱包が少し残念でした。今後はもう少し丁寧な梱包をしていただけると嬉しいです」といった形で、具体的な問題点と改善案を伝えることで、出品者も気持ちよく受け取ってくれるでしょう。

 

どちらを選ぶかはアナタ次第。

両方に共通するのは「苦情や意見は評価文には書かずに取引メッセージから伝える」ことです。

なるほど、これなら相手の気分を害する危険も低くなるかも。同じような経験で困ってた方は今後の参考にしてみてくださいマセ。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

その後の出品者の反応

その後悩んだ末しかたなく「良かった」にして、それとは別に取引メッセージから下のような控えめなクレームを入れておきました。

とりぞう

とりぞう

商品の表面に小さなカケがありました。
封筒もしっかり閉じられていないので、配送中に中身が飛び出てしまう危険があります。次回からはもっとしっかりやっていただけるとうれしいです。

そしたら翌日返事がきました。

一応悪いとは思っているようだが、言い訳をくどくど並べ立てているのがわかる。

しかも違和感のある日本語で、何を言いたいのかさっぱり意味わからん! 封筒に書かれてたのも某国系と思われる名前だったので、外国人の可能性高。

このところメルカリにも外国人がけっこう進出してきてるし。この手の方々とはできれば関わりたくないって思うわ。

相手が譲歩してくれてると思ったら素直に謝罪して、気持ちよく取引を終わらせるのがマナーだと思いません? 少なくとも日本人なら、ね。

こんな人とこれ以上関わってもムダなので「使用には問題ないので心配無用です」と返信して終わらせることにしました。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

【衝撃画像】ワタシを驚愕させた史上最恐の梱包

あまりにも衝撃だったので、開封前に記念撮影しておきました。

ヤフオクやフリマをトータルで10年以上利用してますが、このレベルは史上初です。じっくりご覧くださいマセ。

衝撃画像!

これを受け取ったときは思わず悲鳴が。

送付ラベルを剥がして再利用した封筒らしく、まだ一部残ってます。

そのうえテープまで再利用って・・・

しかも剥がした部分は紙が薄くなってて、下手すると配送中に破れそうなほど。

こんなのが送られてきて平気な人っているのか?!

裏も驚愕です。

封筒破れてるし、再利用して粘着力がほぼなくなってるテープが2か所貼られてるだけ。

しかもファミマのテープとはww

差出人住所に「還送先」って書いてあるんだけどこんな言葉、日本語にはありませぬ。

商品も一応プチプチ梱包されてるが、一か所だけ適当にテープ留めされただけなので意味ない感じ。

残念すぎる重症な出品者としか・・・^^;

これよりもひどい梱包受け取ったことある方は「お問い合わせ」ページからこっそり教えてくださいマセ。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

【まとめ】メルカリで取引評価に迷ったときの対応方法

ワタシが最近経験した実例を元にメルカリでのトラブルの一例をご紹介しました。

取引相手は印象良かったのに商品を受け取ったら「なんだこりゃ~」。おまけにメルカリの評価って「良い」か「残念」の2つしかないし、で評価に悩んでしまう・・・

上のようなケースに遭遇したときのための解決策をご紹介しました。

「良い」か「残念」かはアナタの判断によりますが、どちらの場合も相手へのクレームや詳細については評価には書き込まずに取引メッセージで伝えるのがミソです。

こうすることで取引後のバトルetcのトラブルになる危険性が避けられる気がします。

今回の記事が良心的にフリマを楽しんでいる方たちの参考になればうれしいです。

HOME

この記事を書いた人 Wrote this article

とりぞう

昭和のバブル時代を満喫したBBAです。オトコのような名前ですが、女です。LGBTとも関係ありませんw。 趣味の音楽のことや最近凝ってる「自家製健康酒づくり」etc、「ろぶりーと」はとりぞうが気ままに綴る雑記ブログです。